「彼岸花」のスピリチュアル的な意味、象徴やメッセージ

「彼岸花」のスピリチュアル的な意味 スピリチュアル

控えめに咲いている、秋の花もあるもの。

彼岸花にまつわる、幸せのジンクスを見ていきましょう。

「彼岸花」のスピリチュアルでの象徴や意味

赤または白の花びらが印象的な彼岸花。

秋のお彼岸にあわせたように一斉に咲くので「彼岸花」という名がつきました。

ちなみに彼岸花の「彼岸」とは、向こう岸のこと。

執着や依存という気持ちを手放した、尊い人だけが行ける場所が「彼岸」です。

またインドのパーラミターから生まれたという説も残っています。

パーラミターとは、仏の世界や悟りをあらわす貴重な言葉。

修行を終えた人だけが行ける場所なので、彼岸花はとても縁起がよくて温かい意味を持っています。

亡き人の無事を祈る花でもあるので、ぜひお仏壇やお墓に供えてあげてください。

「彼岸花」のスピリチュアルメッセージ

お墓参りの季節になると、墓地の近くに咲き始めるのが彼岸花です。

ミステリアスな雰囲気をしているので「不幸を招く花なのでは」と疑ってしまいますが、本来の意味は正反対。

生きている人の悩みを取り払ってくれ、あるべき方向に導いてくれる神聖な花です。

また亡き人が健やかに川をわたって、あの世にいくお手伝いをしてくれるので、祈りの花ともいわれています。

「曼殊沙華」という別名があるように、この世で暮らす人もあの世で暮らす人も、どちらもハッピーになれるご利益があります。

定番の赤と白に加えて、最近は黄色、ピンク、すみれ色の新色も出ています。

明るい色合いを楽しんでください。

「彼岸花」のスピリチュアル的な解釈

彼岸花のいいお知らせと、注意点を見ていきましょう。

「彼岸花」いい意味での解釈

彼岸花には「情熱」という力強い花言葉が混じっています。

思いもよらぬ所から芽を出して、わずか1週間ほどで花を咲かせることもあるので、短期集中型の力強い植物といえるでしょう。

勉強を頑張りたい、新しい仕事に今度こそ前向きに取り組みたいなど、大きな野望を抱いている時に用いてみましょう。

「彼岸花」悪い意味での解釈

野に咲いている彼岸花を摘み取り、家に持ち帰ると不吉なことが起きるというジンクスがあります。

葉や球根に毒があるため、昔はもぐら除けに用いられていたので、こうした言葉が生まれたようです。

持ち帰った家が火事になるという迷信もあるので、気になる方は野花を摘むのは控えておきましょう。

まとめ

彼岸花にまつわる、ジンクスをお伝えしました。

秋を楽しむための、幸せのヒントにしてください。

タイトルとURLをコピーしました