本記事では、「問題ございません」の言い換え語を解説します。
「問題ございません」の意味
「問題ございません」とは?どんな言葉
「問題ございません」は、あることに対して、特に誰かが不利になったり、不都合が生じる可能性はないと伝える丁寧な表現です。
相手から許可を求められた時や、ものごとの進捗状況を訊ねられた時などに使われます。
「問題」は「困った事柄」という意味、「ございません」は動詞「ある」の丁寧語「ござる」の連用形に、丁寧語「ます」の否定形が付いた語です。
ビジネス用語として目上の人や社外の人に使えます。
また、より親しい関係の人には「問題ありません」と言うこともできます。
ビジネスでも使える「問題ございません」の言い換えのお勧め
ここでは「問題ございません」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「支障ございません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「そのことによって悪い影響が出ることはない」というニュアンスです。
「支障」は「さしさわり」という意味で、「何らかのものごとによって生じる、望ましくない事態」という意味です。
「差し支えございません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「都合の悪い事情ではない」というニュアンスです。
「差し支え」は「支障」「さしさわり」と同じ意味で使われ、「ものごとの進行を妨げる様な事情」という意味です。
「結構でございます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「それで良い」というニュアンスです。
「結構」は「すぐれていて欠点がない」「それで良い」「それ以上必要としない」という3つの意味があり、人によって混乱を招くこともあります。
「問題ございません」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「問題ございません」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「問題ないです」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「問題ありません」のカジュアルな表現です。
ただし、「ない」は形容詞であり、「形容詞+です」は幼稚な表現になります。
特に親しい関係の人に使いましょう。
「大丈夫です」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「好ましい結果になる」というニュアンスです。
「大丈夫」は「強くてしっかりしている様子」から転じて「まちがいがなくて確かな様子」という意味で使われます。
「構いません」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「問題ないので気にしない」というニュアンスです。
やや上から目線の言葉ですので、目上の人や社外の人には使わない方が良いでしょう。
まとめ
今回は「問題ございません」について紹介しました。
「問題ございません」の意味や類語を理解して、日常で使いこなせる様にしましょう。