「問題ございません」と「問題ありません」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「問題ございません」と「問題ありません」の違いとは? 言葉の違い【2語】

それでは、この「問題ございません」とはどういう意味でしょうか。

また、「問題ありません」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「問題ございません」「問題ありません」の違いを分かりやすく説明していきます。

「問題ございません」とは?

「問題ございません」とは、その状況や提案などに関して否定する要素がないときに使用される表現です。

分解すると「問題」「ございません」に分けられ、「ございません」はあるという意味の敬語である「ござる」の否定系です。

「問題ありません」とは?

「問題ありません」とは、その状況や提案などに関して否定する要素がないときに使用される表現です。

分解すると「問題」「ありません」に分けられるので、結果として前述の「問題ございません」と意味は全く同じになります。

「問題ございません」と「問題ありません」の違い

「問題ございません」「問題ありません」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、問題がない、差し支えがないことを表現しているものであるのは同じですが、若干のニュアンスのと使用するシチュエーションの違いがあります。

この2つの違いを最も簡単に説明するなら、「問題ありません」に対して「問題ございません」の方は高い敬語表現であるということになります。

したがって、目上の人に対して使用する時には「問題ございません」を使った方が問題がありません。

もちろん、「問題ありません」でも大きな問題はありませんが、相手の受け取り方によって変わってくることには注意が必要です。

「問題ございません」の例文

・『こちらとしましては、ご提案に関して全く問題ございません』
・『お客様がご希望でしたら、交換することも問題ございません』

「問題ありません」の例文

・『品質に関しては問題ありません』
・『今回の不手際に関しては問題ありませんとは言えません』

まとめ

この記事では、「問題ございません」「問題ありません」の違いを、解説してきました。

このように、名詞の後に「ございません」がついた言葉は、同様に敬語としての表現になりますので、目上の人に対して使うことができます。

たとえば、「支障ございません」のように例はたくさんあります。

タイトルとURLをコピーしました