「周知させる」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「周知させる」とは? ビジネス用語

ここでは「周知させる」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「周知させる」とは?

「周知させる」は、何かの連絡や情報を部署内や特定のグループの中の全員が知っている状態にする、という意味になります。

「この件はすぐに部署内に周知させることにする」と使うと、すぐにその件を部署の中の全員に知らせると言っており、「部署内に周知させる必要がある」とすれば、同じくその全員が知っている状態にする必要があるという使い方になります。

語尾が「させる」なので使い方が限られてしまいますが、「周知する」「周知します」などと、色々とそれを変えて用いることができ、そういった形にしても意味はほとんど変わりません。

「周知させる」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「周知させる」は、先のように「周知する」とすると、直接そうするという使い方になります。

「部署内に周知する」とすると、「部署内に周知させることにする」と使った場合と同様の意味になり、「周知します」の場合には、これからそれを行うと言っています。

「周知」という使い方が、対象の全員が知っている状態にする=何かを周りに知らせる、という解釈になるため、どのような形で使っても、それを行う、そうする必要がある、またはそれを行って欲しい、行ったのかといったような意味になり、ビジネスシーンでよく見聞きする表現です。

「周知させる」を使った例文

・『○○の件は至急グループ内に周知させる必要があると思います』
・『それを部署内に周知させるために、今一斉にメールを発信しました』

「周知させる」の類語や言い替え

・『共有させる』
この「共有」とした場合も、その連絡や情報を対象になる全員に知らせるという使い方ができます。

「この情報は全員に共有させる必要がある」といったように言い替え表現になり、「共有する」「共有します」のような形でも使えるという点もよく似ています。

まとめ

「周知させる」は、連絡や情報をその全員が知っている状態にするために用いられます。

「周知する」「周知します」などの形でもよく使われており、この「周知」は、それを行う、行う必要がある、行って欲しいのように色々な用い方ができる表現となっています。

タイトルとURLをコピーしました