「口枷」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「口枷」の読み方とは? 読み方

この記事では、「口枷」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「口枷」の正しい読み方

「口枷」の正しい読み方は「くちかせ」です。

「くち・かせ」は訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「口枷」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「口枷」「くちくわ」「こうか」などと間違って読まれることがあります。

「口枷」について説明

「口枷」とは、「口にはさんで口周りの動きを封じるための器具のこと」という意味です。

口を開けたままの状態で、歯の間にゴムなどの素材でできた物をはさみ、それ以上口が閉じない様にします。

本来は罪人などが、勝手に言葉を発したり、舌を噛み切ったりしない様にする器具でした。

最近では人気アニメ「鬼滅の刃」の登場人物「禰豆子」が、鬼と化したために竹でできた「口枷」を付けられていたことから、二次創作イラストやコスプレで注目される様になりました。

類語に「猿轡(さるぐつわ)」があり、「声を立てさせないように、口にかませ、首の後ろで結んでおくもの」という意味で、「口枷」の種類のひとつを表す言葉です。

「口枷」の言葉の由来

「口枷」は漢字の意味から成り立つ語です。

「口」「人の口」「口で言うこと」という意味、「枷」「昔の刑具のひとつで、鉄や木で作り、罪人の首・手・足などにはめて、からだを自由に動かせないようにするもの」という意味、「口枷」「口にはめて、自由に動かせない様にするもの」になります。

まとめ

今回は「口枷」の読み方について紹介しました。

間違った読み方の例や、言葉の意味などを理解して、正しく読める様に覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました