「割れる」と「壊れる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「割れる」と「壊れる」の違いとは? 言葉の違い【2語】

この記事では、「割れる」「壊れる」の違いを分かりやすく説明していきます。

「割れる」とは?

「割れる」とは何かが複数に分かれたり裂け目ができることです。

皿や器のような物理的なものに力が加わりバラバラになることを指すこともあれば、組織などのまとまっていた集団や意見がグループに分かれることを指す場合もあります。

裂け目に関してもそれを境目にして二つに分かれているように見えますし、一つだったものが二つ以上に分かれることを指すのに使われる言葉と言えるでしょう。

「壊れる」とは?

「壊れる」とは形や機能が損なわれることです。

ものに力が加えられて形が大きく歪んだり、使い続けるうちに部品などが損耗して使いものにならなくなることを指して使われます。

それによってバラバラになることもあればならないこともありますが、バラバラになろうとなるまいと使う上で不便になったり、もう使えないような状態になった場合に使われる言葉です。

「割れる」と「壊れる」の違い

「割れる」「壊れる」の違いを、分かりやすく解説します。

一つのものやまとまっていたものが複数に分かれたり裂け目ができることが「割れる」で、形や機能が損なわれることが「壊れる」です。

最初から「割れる」ようになっているものは割れても機能が損なわれませんが、「壊れる」という場合機能が損なわれています。

「割れる」の例文

・『落とした皿が割れる』
・『賛成と反対で意見が割れる』

「壊れる」の例文

・『無理がたたって膝が壊れる』
・『古いテレビが壊れる』

まとめ

「割れる」は一つだったものがいくつかに分かれる点が重要なのに対し、「壊れる」は形以上に機能が損なわれている点が重要視されている言葉と言えるでしょう。

お皿が砕けて使えなくなるという場合にはどちらも使えますが、その場合でもバラバラに砕けたという状態がメインなら「割れる」と表現し、もう使いものにならなくなったことを強調したいなら「壊れる」と表現するべきです。

タイトルとURLをコピーしました