「兼業」と「兼職」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「兼業」と「兼職」の違いとは? 言葉の違い【2語】

似たような意味を持つ言葉として「兼業」「兼職」があります。

この2つはどのような基準で使い分ければいいのでしょうか。

今回は、「兼業」「兼職」の違いを解説します。

「兼業」とは?

「兼業」とは、「2つの職業を掛け持ちすること」を意味する言葉です。

「兼業」の使い方

生計を維持する目的で就く仕事のことを「職業」といいます。

一般的に職業は一人に一つですが、中には複数の職業について掛け持ちする人も存在します。

メインとなる本業の他に副業として別の職業も掛け持ちしている状態を指す言葉が「兼業」です。

サラリーマンとして働くかたわら自営で農業にも従事している、といったように別々の勤め先で異なる職業に就いている状態を表します。

「兼職」とは?

「兼職」とは、「職務を兼ねること」を意味する言葉です。

「兼職」の使い方

会社や団体など組織において割り振られる役割のことを「職務」といいます。

職務は具体的に担当している仕事を表すもので果たす役割ごとに分類されます。

「兼職」は複数の職務を兼ねることを表す言葉です。

営業職兼事務職、売場担当兼倉庫責任者など一人が複数の職務を担う状態に対して用いられる表現です。

「兼業」と「兼職」の違い

「兼業」「兼職」の違いは「勤務先」です。

「兼業」は異なる勤め先でそれぞれの職業に従事することを指すのに対し「兼職」は同じ勤め先で複数の職務に就くことを指します。

「兼業」は異なる勤め先からそれぞれ報酬を受け取っていますが「兼職」はひとつの勤め先の中で職務を複数受け持っているだけなので収入源はひとつのみです。

「兼業」の例文

・『彼の家は兼業農家だ』
・『芸人と飲食店経営を兼業している』

「兼職」の例文

・『一時的に教頭が主任を兼職している』
・『これ以上兼職したら仕事がパンクしてしまう』

まとめ

「兼業」「兼職」は勤務先が分かれているかどうかで区別されます。

混同しやすい言葉なので基準を正しく知っておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました