この記事では、「主観的」と「客観的」の違いを分かりやすく説明していきます。
「主観的」とは?
「主観的」は「しゅかんてき」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は、「ものの考え方や感じ方が、当事者の立場として表現されること」という意味です。
2つ目は「心理学用語などで、ものの表現や判断が、それぞれの人間の心理に依存して設定されること」という意味です。
「主観的」の言葉の使い方
「主観的」は、名詞・形容動詞として「主観的だ・である」「主観的な意見」などと使われます。
「主」は「あるじ」とも読み「支配・所有関係の中心となる人」から転じて「中心となって働きかける」という意味、「観」は「み(る)」とも読み「対象を念入りに見る」「ものごとを見て、意味や本質をとらえる」という意味、「的」は名詞に付き、「そのような性質を持ったもの」という意味、「主観的」で「ものごとを見て、意味や本質をとらえる際に、本人が中心となって働きかける性質を持っていること」になります。
「客観的」とは?
「客観的」は「きゃっかんてき」と読み、意味は以下の通りです。
1つ目は、「当事者ではなく第三者としてものごとを見て判断すること」という意味です。
2つ目は、「特定の立場にとらわれず、一般的な視点でものごとを見たり判断すること」という意味です。
「客観的」の言葉の使い方
「客観的」は名詞・形容動詞として「客観的だ・である」「客観的に判断する」などと使われます。
「客」は「他人の家を訪れる人」「料金を払う利用者」から転じて「外部の立場にあること」という意味、「観」は「ものごとを見て、意味や本質をとらえる」という意味、「的」は名詞に付き、「そのような性質を持ったもの」という意味、「客観的」で「ものごとを見て、意味や本質をとらえる際に、外部の立場としての性質を持っていること」になります。
「主観的」と「客観的」の違い
「主観的」は「ものごとを見て、意味や本質をとらえる際に、本人が中心となって働きかける性質を持っていること」です。
「客観的」は「ものごとを見て、意味や本質をとらえる際に、外部の立場とし見る性質を持っていること」です。
まとめ
今回は「主観的」と「客観的」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。