「主催者として」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「主催者として」とは? ビジネス用語

「主催者として」は仕事やイベントなどの中心者として振る舞う時に使う言葉です。

今回は「主催者として」の使い方を詳しく説明していきます。

「主催者として」とは?

「主催者として」は仕事や計画、イベントなどの中心者として振る舞う時や、色々なことを先頭に立って仕切ることを表す言葉です。

この言葉に使われている「主催」は中心となって会合やイベント、行事などをすることを表す言葉であり仕事の場面から一般的な場面まで幅広く使われています。

「主催」は個人以外にも集団や組織、企業、機関などが任されることも多く、複数で行う場合には「主催者」ではなく「主催」「主催側」という表現を使います。

「主催」とよく似ている言葉には「共催」がありますが、こちらは複数の団体や組織によって会合やイベントなどを運営する時に使うのが特徴です。

「主催者」は英語で「スポンサー」「オーガナイザー」という表現であり、こちらも仕事の場面でよく使われる言葉です。

「主催者として」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「主催者として」は仕事のメールや会話など幅広い場面で使うことが可能です。

「主催者として」は基本的に敬語表現などを付けずに使うことが可能であり、「ご主催者」のような使い方はしません。

「主催者として」を使った例文

・『セミナー主催者として今回の講座が満席になったことにはとても感謝しています』
・『イベントの主催者として選ばれましたが、色々な知識がないので先輩に相談したいと思っています』

「主催者として」の類語や言い替え

「主催者」に言い換え語には「スポンサー」「オーガナイザー」があり、これらは場面や話す相手によって使い分けることが可能です。

「スポンサー」は主催者以外にも番組の提供者や資金を調達してくれる人を表す時に使います。

「オーガナイザー」はイベントにおけるまとめ役から組織における設立者を示す時に使います。

カタカナ語である「オーガナイザー」「主催者」という意味でも使うことが可能ですが、真面目な文章や会話の際には「主催者」の方を使うのがいいでしょう。

まとめ

「主催者として」は会合やイベントをまとめる役を表す時や、この立場として責任を持つことを表す時に使う言葉です。

「主催者」は基本的に個人を示す時に使う言葉であり、組織や企業などが中心となる場合には「主催側」を使います。

タイトルとURLをコピーしました