「ヤシの木」の風水での解釈

「ヤシの木」の風水での解釈 風水

植木や観葉植物に、「ヤシの木」を使うと、楽しげで南国的な雰囲気になります。

風水的にはどのような効果があるのでしょう。

ここでは、「ヤシの木」の風水における効果や、気を付けるべき事について、詳しく解説していきます。

「ヤシの木」の風水での効果

「ヤシの木」は、木本のヤシ科植物全体が当てはまります。

具体的には、ココヤシの姿や葉のものが、特にイメージに合うでしょう。

「ヤシの木」の空に向かうように伸びる姿は、陰陽における陽の気を高め、活力や運気を引き上げてくれます。

一方、葉は尖った小葉で構成されており、悪しきものを切り裂く厄払いとしての効果があります。

玄関の傍らや北東の鬼門、南西の裏鬼門に植えたり、賑やかに楽しむリビングに鉢植えで置くのに良いでしょう。

「ヤシの木」の風水で気を付けるべきこと

「ヤシの木」が高める陽の気は、どこにでも合うというものではありません。

陰の気を高め、ゆっくり過ごすべき寝室やトイレに置いてしまえば、落ち着かず、睡眠にせよ排泄にせよ、機能が不充分になってしまいます。

そのような場所にどうしても飾りたい時は、他のもので陰の気を補うと良いでしょう。

鉢を暗い色にしたり、ベッドを黒いものにする、といった事で陰の気が高められます。

他に、枯れた「ヤシの木」は邪気を発するため、手入れはこまめにしましょう。

日の当たりにくい室内に置く場合、日当たりの良い場所にもう1つ置いて、ローテーションすると良いでしょう。

まとめ

「ヤシの木」は、空に伸びる姿が陽の気を高め、尖った葉が悪しきもの切り裂いて厄払いとなります。

玄関や鬼門、裏鬼門、賑やかに過ごすリビングなどに置くと良いでしょう。

一方、陰の気を高めるべき寝室やトイレには合いません。

どうしても「ヤシの木」を飾りたい時は、植木鉢を暗い色にしたり、ベッドに黒を選ぶなどして、陰の気を補いましょう。

タイトルとURLをコピーしました