「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語

この記事では「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」について解説をします。

「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」とは?意味

本当はメールではない方がよいのだけれど、連絡方法がメールになってしまったことへの謝罪の言葉です。

「ご連絡」は、情報などを知らせることを、その行為を受ける人に敬意を表す言い方にています。

「ご」を他人に対する行為を表す語につけると、その行為が及ぶ人に敬意を示す表現になります。

「ました」「まし」は敬意を表し、「た」は動作や存在の確認の意や、動作や作用が過去に行われた意を表します。

「お詫び」は、詫びることを相手を敬っていう語です。

「申し上げ」「申し上げる」のことで、自分の行為を表す語について、その行為の対象を敬います。

「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、メール以外の方法で連絡をすることが望ましいけれど、メールで連絡をしたときに用います。

メールの冒頭の方で使う言葉です。

メールでのやり取りが一般的となっていますが、電話、ファックス、対面などその他の方法で情報を知らせることもあります。

知らせる事柄によっては、メールではない方がよいです。

たとえば、非常にお世話になっている人に新年のあいさつをするときは、直接会って伝えることが望ましいです。

対面の方が丁寧な印象になります。

しかし、さまざまな事情によってメール以外の方法での連絡が難しい場合もあります。

そのときは、メールでの連絡となってしまっても仕方がありません。

メールになってしまい失礼となるので、そのことをお詫びするためにこの言葉を伝えます。

「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」を使った例文

・『○○社の□です。メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます』

「メールでのご連絡となりましたことをお詫び申し上げます」の返答や返信例

この言葉に返答をするのではなく、メールの中で伝えている用件に対して返答をします。

たとえば、贈り物への感謝を伝えられたならば、連絡をしてくれたことへお礼を伝えます。

あいさつをもらったときは、こちらからもあいさつを返しましょう。

まとめ

この言葉は、本来は他の方法が望ましいのに、メールで連絡をしたときに用いるものです。

どうしてもメールになってしまうときは、メールで失礼しますという意味を込めて、このような言葉を伝えましょう。

タイトルとURLをコピーしました