本記事では、「タートルネック」の言い換え語を解説します。
「タートルネック」とは?どんな言葉
筒状に伸びた襟を有している、シャツなどの衣類を表す言葉です。
襟の部分は2つ折りにして着るのが通常で、亀が首を伸ばす姿に似ていることが名の由来になっています。
「タートルネック」の言い換えのお勧め
ここでは「タートルネック」の言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「徳利首(とっくりくび)」
徳利首とは、襟の部分が長いタートルネックの衣服を表す言葉で、お酒を入れる徳利の形状をしていることからこの名が付きました。
「肌寒い日は徳利首に限る」のように用いることが出来ます。
「徳利襟(とっくりえり)」
徳利襟とは、タートルネックとまったく同じ意味を持っている言葉です。
「お気に入りの徳利襟を着こなす」などと言われ、首よりも襟を強調するニュアンスになります。
「とっくり」
とっくりとは、徳利首の衣類について簡易的に表す時の言葉です。
「とっくりセーターが欲しい」のように用いられます。
とっくりと言うほうが、漢字の意味が抜けてカジュアルに使える印象です。
「タートルネック」の類語や類義語・英語での言い換え
ここでは「タートルネック」の類語や類義語のお勧めを詳しく紹介します。
「Polo neck(ポロネック)」
Polo neckとは、イギリス英語でのタートルネックのことです。
元は乗馬の球技であるポロで着たことが由来になっています。
日本語でも「おしゃれなポロネック」と言われることがありますが、タートルネックよりも稀な表現です。
「モックネック」
モックネックとは、偽物の意味がある「モック」を用いて、タートルネックに似ているけれど襟の長さが短めで、折り返さない種類を指す言葉です。
「カラフルなモックネック」のようにカタカナ語として言われることがあるでしょう。
「ハイネック」
ハイネックとは、襟元が長めでありながらモックネックよりも首のラインが低くなる種類の衣服のことです。
「ハイネックとの区別がつかない」などとカタカナ語としても使われています。
まとめ
タートルネックの言い換え語としては、徳利首やとっくりなどが当てはまるのでした。
ただタートルネック、モックネック、ハイネックは、襟の長さや折返しなどに違いがあるので注意が必要です。