「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」とは? ビジネス用語

ここでは「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」とは?

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」は、そのメールが礼儀、礼節に欠けたものだという意味になります。

誰かに送るメールの冒頭で用いる表現で、その相手とまだあまり親しくない、しばらく連絡をとってない、もしくは今までに何のコンタクトもとったことがないといった相手に使う表現です。

後者の場合、いわゆる営業の飛び込みメールなどがそれにあたり、その文頭で「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが、○○株式会社の△△と申します」などと用いられます。

このケースでは、いきなりのメールだという意味になり、そのようなものを出す無礼を許して欲しいといった解釈で使っています。

前に面識や連絡をとったことがあった相手の場合には、それをもう向こうが覚えていないだろうと思った時に用いることがあります。

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」は、そのメールを出すことが少なからず失礼になると考えて用いている表現です。

よって、飛び込みメールはもちろん、しばらく連絡をとっていなかったような相手に使う時にも、随分と間の空いた連絡になることが少々失礼になると考えて用いるものです。

以前は色々と連絡をとり合っていたものの、その件が終わって疎通になっていた時に、突然またメールをすることになったような場合がこのケースにあたります。

そのような場合には、「大変ご無沙汰しております。

ぶしつけなメールとなり恐縮ですが、この度、またご一緒にお仕事をさせていただくこととなりました」
のように用います。

「メール」と限定している表現なので、それ以外の連絡方法で使われることはありません。

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」を使った例文

・『初めてご連絡させていただきます。ぶしつけなメールとなり恐縮ですが、当社は○○製品を専門に扱っております△△株式会社と申します』
・『ぶしつけなメールとなり恐縮ですが、以前にご一緒させていただきました○○社の△△です』

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」の類語や言い替え

・『突然のメールで恐縮ですが』
この「突然の」とすると、面識のない相手への初めてのメールだという使い方になります。

そのため、飛び込みメールの時にはこちらを用いてもよく、このように使った方がそれなのだとすぐに分かります。

使い方は同様に、「突然のメールで恐縮ですが、○○株式会社の△△と申します」のようになり、これだけで初めてのメールになることを伝えています。

まとめ

「ぶしつけなメールとなり恐縮ですが」は、何の面識もない相手へのメール、またはあまり親しくない相手や久しぶりのメールになる場合に、そのメールを送ることが失礼にあたると考えて用います。

軽い自己紹介と一緒に使うのが通例で、初めての相手の場合には特にその部分が大事になります。

タイトルとURLをコピーしました