「どういたしまして」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「どういたしまして」とは?
「どういたしまして」は、相手からもらった感謝の言葉に応答するためのフレーズです。
これは、相手から「どうも」と言われた場合に、「どういたしまして」と使用できます。
このように述べることで、相手の感謝の気持ちに応じる事ができるのです。
また、ここでは「いたす」という謙譲語が使用されています。
そのため、相手に対して敬意を示す表現になっています。
また、さらに丁寧語の「ます」が付け加えられています。
つまり、「どうして」という言葉が、謙譲語と丁寧語で表現されて「どういたしまして」になっていると分かるのです。
「どういたしまして」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
この言葉をビジネスで使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、取引先が来社したとします。
そして、あなたに対して日頃の感謝を伝えてきたのでした。
このような場合には、「いえいえ、どういたしまして」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手からの感謝の言葉に、自然な形で応答する事ができるのです。
この言葉を使用する場面には、「どういたしまして」の使い方に注意しましょう。
これは敬語表現になっていますが、日常的に使用されるフレーズです。
そのため、相手の感謝の言葉に合わせて、「お気になさらず」や「滅相もございません」などの言葉に言い換えたほうがよい場合もあるでしょう。
使用する状況に応じて、上手に使い分けるとよいでしょう。
「どういたしまして」を使った例文
「どういたしまして」を使った例文を挙げます。
例文のように、そのままでも使用できますし、言葉を加えてアレンジしてみてもよいでしょう。
・『どういたしまして』
・『いえいえ、どういたしまして』
・『その件でしたら、どういたしまして』
「どういたしまして」の類語と敬語での言いかえ
「どういたしまして」の類語と敬語を解説していきます。
「どういたしまして」の類似表現
この言葉の類似表現には、「お気になさらず」があります。
「どういたしまして」と「お気になさらず」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「どういたしまして」の敬語表現
この言葉を、別な方法で敬語表現にするとどうでしょうか。
たとえば、「滅相もございません」のように言いかえできます。
なお、この場合は丁寧語を使った敬語表現になるのです。
まとめ
このように「どういたしまして」は、相手からもらった感謝の言葉に応答するためのフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。