「できましたら幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「できましたら幸いです」とは? ビジネス用語

人にお願いをする際に使うフレーズと言えば、「できましたら幸いです」があります。

とても丁寧に見えますが、実は問題があると指摘されることもあるようです。

どんな使い方をすべきか、どこが問題なのかなどを探ってみましょう。

「できましたら幸いです」とは?

何かの行動を相手にお願いし、それが実現できれば自分にとって幸福でありがたいとの気持ちを伝えるための表現です。

「できましたら幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

業務中や会合の中で、目上や顧客に対し何かのお願いをする機会があります。

その際に「できましたら幸いです」を用いることによって、自分にとっての恩恵があってありがたいことを伝えることができるでしょう。

これを用いる場合は「ご一緒できましたら」のように、何ができたら幸いなのかを具体的に述べなければいけません。

とても丁寧な言い回しではありますが、「幸いです」を使うと堅苦しい印象が出たり、自分が得る恩恵だけが強調されてしまうところもあります。

そのため場面によっては使わないようにしたり、別の形に言い替えることも考えてみてください。

「できましたら幸いです」を使った例文

・『お話したいことがありますので、テーブルをご一緒できましたら幸いです』
・『こちらの書類のほうにご一筆、お願いできましたら幸いです』

「できましたら幸いです」の類語や言い替え

「させていただけませんか」は、相手の許可を得た上で、行動を起こす時に使われる表現です。

「しても宜しいでしょうか」という場合も、何かの行動を起こす時、相手の許可を得るための言い方となります。

「できましたら助かります」は、実現ができたら助けられてありがたいことを伝える表現です。

「できればありがたいです」は、実現できたらありがたいことを表します。

「いただければありがたいです」は、もらうの謙譲語「いただく」を用いて、してくれたらありがたいことを示すうやうやしい表現です。

まとめ

行動をお願いして、できたら嬉しいことを伝える表現が、「できましたら幸いです」なのでした。

これは丁寧ですが、使うことで堅苦しかったり、自分だけの恩恵が強調される面もあるので気をつけたいところです。

「しても宜しいでしょうか」など、違和感のない表現も考えてみてください。

タイトルとURLをコピーしました