「ご迷惑をおかけしております」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご迷惑をおかけしております」とは? ビジネス用語

この記事では「ご迷惑をおかけしております」について解説をします。

「ご迷惑をおかけしております」とは?意味

不利益を与えたり、不快な思いをさせたりしている、という意味です。

「ご迷惑」「迷惑」を敬意を示す表現にしています。

「ご」を他人の行為や持ち物などを表す言葉につけると、その人へ尊敬の意を示す表現になります。

この場合は、迷惑を受けている人へ敬意を表しています。

「おかけし」は、動詞の連用形に「お」をつけて、その後に「する」を続けた形で、謙譲の意になっています。

「かけ」「かける」の連用形で、不都合なことを与えるという意味です。

「し」「する」のことです。

「ております」「ている」の丁寧な表現になります。

「ご迷惑をおかけしております」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側から現在他人に不快な思いをさせたり、不利益を与えたりしているときに用います。

「ております」で現在の状態を表しているので、この言葉を伝えているそのときに迷惑をかけています。

たとえば、システムのトラブルで一時的にサイトのある部分が使えなくなっているとします。

このサイトを利用したい人にとって、一部が使えないのは迷惑です。

その現在の状態を伝えるためにこの言葉を伝えます。

迷惑をかけてしまっているので、謝罪の言葉もあると望ましいです。

この言葉は現在の状態を表しているだけで、謝罪の言葉ではないので、「申し訳ありません」なども伝えましょう。

「ご迷惑をおかけしております」を使った例文

・『ご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ありません』

「ご迷惑をおかけしております」の返答や返信

迷惑を受けている人が複数人いるときは、多くの人に向かって伝えていることになります。

その場合は返答の必要はありません。

現在どのような状況になっているのか詳しく説明しているなら、その内容を確認しておきましょう。

迷惑な状況がいつごろ解消されるかも伝えているかもしれないので、それも確認してください。

まとめ

この言葉は、他人に迷惑をかけているときに伝えるものです。

迷惑を受けた側は不快な思いをしており、謝罪を求めているので、「申し訳ありません」などの言葉も忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました