「ご返信には及びません」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「ご返信には及びません」とは?
「ご返信には及びません」とは、あなたが相手にメールや手紙で連絡を取ったのち、相手に返信する必要がないことを伝えたい時に使用できる言葉です。
「ご返信」は相手からの返答を指し、「及びません」は「しなくてもよい」「する必要がない」という意味を表す丁寧語です。
合わせて「必ずしも返答いただく必要はありません」ということを丁寧に伝える表現となり、自分よりも目上の人や敬意を払うべき相手へも使用することができます。
ただし「必要がない」という意味のため、もし返信したとしても失礼には当たりません。
「ご返信には及びません」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「ご返信には及びません」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが取引先から受けたもてなしについて感謝のメールを送るとします。
その際、お礼の言葉の結びとして「お忙しいと存じますので本メールへのご返信には及びません」とメールに添えると相手を気遣った丁寧な印象になります。
「ご返信には及びません」を使った例文
・『この度お送りした書面について、特に問題等無いようでしたらご返信には及びません』
・『欠席される場合は本書状へのご返信には及びません』
「ご返信には及びません」の類語や敬語での言いかえ
たとえば「ご返信は無用です」や「ご返信はお気遣いなくお願いします」「ご返信いただかなくとも差し支えありません」などに言いかえできます。
また、「ご返信」は「ご連絡」「ご返答」などにも言い換えできますのでシーンによって使い分けましょう。
まとめ
このように「ご返信には及びません」は、あなたが相手にメールや手紙で連絡を取ったのち、相手に返信する必要がないことを伝えたい時に使用できる言葉です。
ビジネスでも使える言葉ですので、覚えておくとよいでしょう。