「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」とは? ビジネス用語

ここでは「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」とは?

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」は、何かの発表や宣伝などに対して、その内容に興味があればぜひとも連絡をもらいたいという意味になります。

その連絡によって商談という形になる場合だけでなく、集会の案内などにも使うことができ、連絡をする側は更に詳しいことを聞きたいといった内容でも構いません。

少しでも興味をもってもらえたなら連絡が欲しいと言っており、文章で用いる場合には、その連絡先をこの後に記載する使い方になることが多く、そちらは「担当:○○」と直接担当者の名前にしたり、担当している部署などとしても構いません。

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」は、口語で使えないこともありませんが、連絡を待つという性質から先のような文章での使い方が多く見られます。

新製品の案内になるパンフレットの最後にこのように記載したり、ちょっとしたチラシなどに同様に用いることも多いです。

サービスの類いを商品として扱っている時にも使える表現で、「方は」とせずに「場合には」と用いる例もよく見られます。

この連絡があったとしても、それが即購入や何かへの参加などに繋がるとは限りませんが、まずはその入り口として、ぜひとも連絡をしてもらいたいと考えて使われる表現です。

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」を使った例文

・『以上の日程でイベントを開催しますので、ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください』
・『更に詳しくこのサービスについてのご案内をさせていただきます。ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください』

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」の類語や言い替え

・『ご興味をもたれましたらぜひともご連絡をお願いいたします』
丁寧にした形だと考えてよく、同じようにこの後にその連絡先を続けるという用い方になります。

どちらにしてもそれほど変わりはありませんが、ビジネスシーンではこの方がよく見掛ける表現となっています。

まとめ

「ご興味をもたれた方はぜひご連絡ください」は、何かの発表や紹介などを対象に、それに興味があれば連絡が欲しいと使われます。

ビジネス以外でも、何かの会合についてといったような用い方ができ、丁寧にするなら類語をして挙げた方を使うといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました