「ご来駕賜りますよう」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご来駕賜りますよう」とは? ビジネス用語

この記事では、「ご来駕賜りますよう」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「ご来駕賜りますよう」とは?

「ご来駕賜りますよう」は、相手にある場所まで来て欲しいとお願いする丁寧な表現です。

「ご来駕+賜り+ますよう」で成り立っている語で、「ご来駕」「ご」は尊敬語の接頭辞、「来駕」「他の人の来訪をうやまう語」「賜り」は動詞「賜る」の連用形で、「目上の人からもらうこと」の謙譲語、「ます+よう」「断定を避け、言葉の意味をやわらげる語」、全体で「来訪してもらうよう」の敬語表現になります。

「ご来駕賜りますよう」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご来駕賜りますよう」は、相手を自分達が主体となって開く集まりや商業イベントなどに誘う時に使われます。

「ご来駕」は特に目上の人や貴人が来訪することを表す語です。

言い換えの表現が幾つかありますが、「ご来場」「会場に来ること」「ご参加」「共に行動すること」など、「ご来駕」とはニュアンスが違ってきます。

「ご来駕賜りますよう」の正しい文章表現

「ご来駕賜りますよう」の正し文章表現は以下の通りです。

・『ご来駕の栄を賜りますよう』
「栄(えい)」「価値を高く認めること」、つまり「名誉」という意味、全体で「来訪する名誉をもらうよう」の敬語表現になります。

「ご来駕賜りますよう」を使った例文

「ご来駕賜りますよう」を使った例文は以下の通りです。

・『ささやかながら祝賀会を開催いたしますので、ご来駕賜りますよう謹んでお願い申しげます』
・『新商品の発表会を催しますので、ご来駕賜りますよう謹んでお願い申し上げます』
・『展示会にて新モデルをご紹介いたしますので、ご来駕賜りますよう謹んでお願い申し上げます』

「ご来駕賜りますよう」の類語や言い替え

「ご来駕賜りますよう」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『ご来臨賜りますよう』
・『是非お越しくださいますよう』
・『何卒足をお運びくださいますよう』

まとめ

今回は「ご来駕賜りますよう」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました