「ご多用の中」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご多用の中」とは? ビジネス用語

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご多用の中」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご多用の中」とは?

「多用」とは、「用事を多く抱えていること」「用件で忙しい様子」という意味の言葉で、この「多用」に接頭語を付けて相手に経緯を表した言い方にしたのが「ご多用」となります。

つまり、「ご多用」は相手の忙しくしている状況に対する敬語表現といえます。

このことから、「ご多用の中」という言い回しは、「相手が忙しくしている状況を承知の上で」というニュアンスとして使うことができます。

とても丁寧な敬語表現であるため、社内外を問わず目上の相手に失礼なく用いることができる言葉です。

「ご多用の中」の使い方や注意点

ビジネスシーンにおいて、相手に依頼や相談を持ち掛ける場面はとても多いものです。

その際によく使われているのが、「ご多用の中」になります。

忙しくしている相手への敬意を込めた言い方で、丁寧な敬語表現として活用できます。

「ご多用の中」は、文語・口語のどちらでも活用できることから、文書やメールの挨拶、また会議や打ち合わせでの挨拶やお礼の言葉の中でとても役立ちます。

この言葉を使う上での注意点としては、「敬語表現であること」「相手の立場や状況に配慮すること」などが挙げられます。

「ご多用の中」は、接頭語を付けた丁寧な表現であることから、社内的な場面や同僚などに対して使う表現ではないと分かるでしょう。

また、「ご多用」な状況であるかどうかは、相手が管理職などであれば言うまでもなりませんが、例え役職者ではないにしても、取引先などへの依頼や相談の際には、相手はこちらの要望について時間を割くことになるため、敬意や礼儀を示すことが大切となるわけです。

「ご多用の中」の言い換え

・『ご多用中』
・『ご多用の折』
・『ご多忙の中』
・『ご多忙中』
・『ご多忙の折』
・『お忙しいところ』
・『お忙しい中』
・『お忙しい最中に』
・『お仕事中に』

まとめ

「ご多用の中」は、忙しくしている相手が、こちらの要望のために時間を割いてくれることへの感謝やお詫びを述べる際に使われている言葉です。

「ご多用」によく似た言葉に「ご多忙」もあり、こちらもよく使われています。

言葉の意味を理解して、言い換えとして活用できるよう、この機会に学んでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました