この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご了承いただきたく存じます」について、その意味や使い方や言い換え表現などを徹底解説します。
「ご了承いただきたく存じます」とは?
「ご了承いただきたく存じます」のフレーズにおける「ご了承」は、「事情を理解して承知すること」を意味する「了承」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
次の「いただきたく」は「もらう」の謙譲語の「いただく」に、願望を表す「たい」が付けられた表現です。
そして、「存じます」は、「思う」の謙譲語の「存じる」に、丁寧語の「ます」が付けられたものです。
したがって、「ご了承いただきたく存じます」のフレーズは「事情を理解して承知してもらいたいと思う」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「ご了承いただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「ご了承いただきたく存じます」フレーズは、口頭で使われることもありますが、メール等の書き言葉で使われることが多い表現です。
相手の方に「了承してほしい」とお願いする表現です。
例えば、イベントの案内などで、状況によって内容の一部が変更になる可能性や、夏休みや臨時休業の告知で、不便をかける可能性があることを、事前に了承してほしいとお願いする場合等に使われます。
「ご了承いただきたく存じます」を使った例文
・『天候によっては、イベント内容が一部変更になる可能性があることをご了承いただきたく存じます』
・『夏季休暇中は、何かとご不便をおかけいたしますが、ご了承いただきたく存じます』
「ご了承いただきたく存じます」の類語や言い替え
「了承」の類語としては「承諾」や「承知」や「同意」が挙げられます。
したがって、「ご了承いただきたく存じます」のフレーズは、「ご承諾いただきたく存じます」や「ご承知いただきたく存じます」や「ご同意いただきたく存じます」と言い換えることができます。
また、このフレーズは「ご了承いただければ幸いです」や「ご了承のほどお願いいたします」等と言い換えることも可能です。
まとめ
「ご了承いただきたく存じます」のフレーズは「事情を理解して承知してもらいたいと思う」との意味の丁寧な敬語表現です。