「ご一考いただけますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご一考いただけますと幸いです」とは? ビジネス用語

みなさんは、ビジネスシーンにおいて、「ご一考いただけますと幸いです」を使ったことはありますか?
今回は、この言葉の意味、使い方や注意点、言い換えについて、詳しく解説していきます。

「ご一考いただけますと幸いです」とは?

「ご一考」「ごいっこう」と読み、丁寧表現の接頭語「ご」を付けた言い方で、「相手に一度考えてもらう」という意味合いがあります。

「いただけますと」は、「もらう」の謙譲語「いただく」に丁寧語「ます」を付けた言い方で、「してもらえると」というニュアンスになります。

「幸いです」「うれしい」という気持ちを丁寧な言い方にした言葉です。

つまり「ご一考いただけますと幸いです」は、「一度考えてもらえたら、とてもうれしい」という気持ちを、改まった敬語表現で言い表した言葉です。

「ご一考いただけますと幸いです」の使い方や注意点

ビジネスシーンにおいて、相手に対して相談事や提案などを伝える際に、「そのことについて考えてみてほしい」という気持ちを述べる言葉として使われているのが、「ご一考いただけますと幸いです」になります。

「ご一考」は、かしこまった表現であることから、目上の相手に対して用いることができるため、社内外を問わず幅広い場面で活用できます。

この言葉を使う上での注意点としては、とても丁寧な敬語表現であるため、部下に対して使う言葉ではないことが挙げられます。

「いただけますと」は尊敬語であるため、目上の人、年上の人、あるいは社会的地位の高い人に向けて使われる言葉だからです。

「ご一考いただけますと幸いです」の言い換え

・『ご一考いただければ幸いです』
・『ご一考いただけると助かります』
・『ご検討いただけますか』
・『ご検討いただければ幸いです』
・『ご検討くださいますよう』
・『ご判断いただければ幸いです』
・『ご判断くださいますよう』
・『ご査収くださいますよう』
・『ご確認いただければ幸いです』
・『ご確認ください』
・『ご審議ください』
・『一度考えてみてください』
部署内やチーム内で部下に問いなどを投げかける場面では、「一度考えてみてください」を使うことができます。

「ください」「くれ」の丁寧表現で「命令口調」のニュアンス含むため、わずかに強制力も働くからです。

「ご一考」の類語としては、「ご検討」がよく使われています。

「ご一考」「一度よく考えてもらう」というニュアンスで、「ご検討」「よく調べてから判断してもらう」というニュアンスとして使い分けると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたか。

「ご一考いただけますと幸いです」は、一度考えてから判断してもらう場面で使うことができる言葉です。

とても丁寧な言い回しで、取引先や目上の相手に使う際に役立ちます。

タイトルとURLをコピーしました