「ご一報申し上げます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご一報申し上げます」とは? ビジネス用語

「ご一報申し上げます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や例文を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご一報申し上げます」とは?

このフレーズの「一報」「簡単な知らせ」「第一報」「告げ知らせること」などの意で、これに敬意を表わす接頭辞の「ご」と、「言う」の謙譲語である「申し上げます」を付加した言葉です。

「ご一報」はこちらから相手に対して知らせる意で、相手から連絡を求める場合は「ご一報ください」「ご一報お願いします」という表現になります。

ちなみに、「ご一報ください」は相手による行動のため尊敬語、このフレーズは自分が行動するため謙譲語となります。

また、「ご一報ください」「ください」は丁寧語と解釈することにより二重敬語としては認識されません。

「ご一報申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、何らかの情報や知らせ、連絡事項などを伝えることを予告する際に用います。

このフレーズは、実際に報告や連絡をする前に、伝える意思があることを予告として伝えることが最大の目的です。

よって、このフレーズを使う際には判明していない具体的・詳細な情報は伝える必要はありません。

ただし、このフレーズ使用後は、約束した期限や時間までに具体的な内容を伝える必要があります。

「今週中に第一報する」と伝えた場合には今週中に情報伝達する必要があります。

なお、「ご一報」の依頼をする場合、目上の人に「ご一報ください」という表現は使わないようにします。

命令形表現のため、相手に失礼と感じさせる可能性があるためです。

相手が目上の場合は、「いただけますでしょうか」「いただけますと幸いです」といった表現にしましょう。

「ご一報申し上げます」を使った例文

・『詳細が分かり次第、ご一報申し上げます』
・『在庫切れのため、商品を入荷次第ご一報申し上げます』
・『情報が入り次第、こちらからただちにご一報申し上げます』

「ご一報申し上げます」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

「お報せ申し上げます」「ご案内申し上げます」「お伝え申し上げます」などはこのフレーズの言い替えとして用いられます。

まとめ

このフレーズを使用するシーンは多くの場合、簡単でいいから迅速な報告・連絡が欲しいため、なるべく早い連絡が重要なポイントとなります。

タイトルとURLをコピーしました