「お預かりしました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お預かりしました」とは? ビジネス用語

この記事では「お預かりしました」について解説をします。

「お預かりしました」とは?意味

人やものを引き受けました、という意味です。

「お預かり」「預かる」の連用形の「預かり」「お」をつけています。

「預かる」は、頼まれて人やものを引き受けて、失ったり損ねたりしないように管理をするという意味です。

「お」を動詞の連用形につけて、その後に「する」を続けた形で、謙譲の意を表します。

「しました」の最初の「し」「する」のことです。

「まし」「ます」のことで敬意を表す語です。

「た」は動作や存在の確認の意や、動作や作用が過去に行われた意を表します。

「お預かりしました」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、人や物などを預かったときに用います。

確認のためや報告のために用いるものです。

「ました」と過去の形になっているので、すでに何かを引き受けています。

これからその行為をするのではありません。

今何かを引き受けるのであれば、「します」「ました」ではなく「ます」という表現をします。

たとえば、手荷物検査をしていて危険なものが見つかったときは、それを一時的に預けてもらう必要があります。

このような場面では「お預かりします」という言い方をします。

この言葉の場合は、次のような場面で用います。

AさんがBさんからある品物を渡されました。

その品物を一時的に保管しておいてもらいたいようです。

Aさんは、Bさんからある品物を渡されて、それを一時的に保管していることをCさんに伝えることにしました。

このときに、BさんからCさんに対してこのような言葉が伝えられます。

「お預かりしました」を使った例文

・『○○さんからお預かりしました』

「お預かりしました」の返答や返信例

預かったものを渡されたときは、それを渡してくれたことへお礼を伝えます。

そして、そのものを預けた人に「受け取った」ということを伝えましょう。

品物を預けた人は、その人を信頼して預けているはずなので、ある人に渡してくれるだろうと信じているはずです。

しかし、受け取ったと連絡がないと不安にさせてしまうので、受け取ったらできれば当日中に連絡をしましょう。

まとめ

この言葉は、何かを引き受けたことを報告したり、引き受けたことを確認したりするために用いるものです。

報告が必要なものならば、そのことを伝え忘れないようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました