「お邪魔いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お邪魔いたします」とは? ビジネス用語

この記事では、「お邪魔いたします」の使い方について分かりやすく説明していきます。

「お邪魔いたします」とは?

「お邪魔いたします」の意味は以下の2つです。

1つ目は、相手のいる場所まで訪ねていくことを伝える丁寧な表現です。

2つ目は、相手のいる場所に入る際の挨拶の言葉です。

「お邪魔+いたします」で成り立っている語で、「邪魔」「仏教用語で修行を妨げる悪魔」から転じて、「人の行動を妨げること」「訪問すること」「いたします」は、動詞「する」の謙譲語「いたす」の連用形「いたし」に、丁寧語「ます」が付いた語です。

「お・ご〜いたす」「する」の謙譲語・丁寧語、全体で「訪問する」の敬語表現になります。

「お邪魔いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お邪魔いたします」は、打ち合わせや挨拶などの用件で、相手のいる場所を訪れる時、実際に相手の家や事務所内に入る時などに使われます。

敬語表現ですが、「お邪魔」は慣用表現で軽いニュアンスがあるため、目上の人や社外の人には言い換えた方が良いでしょう。

「お邪魔いたします」の正しい文章表現

「お邪魔いたします」の正しい文章表現は以下の通りです。

・『伺います』
「伺い」は動詞「伺う」の連用形で、「聞く・尋ねる・問う・訪問する」の謙譲語です。

「伺う」が謙譲語ですので、「お伺いする」と謙譲語の接頭辞「お」を付けるのは二重敬語になります。

ただし、文化庁により、習慣的に使われているため、現在では認められている表現とされています。

「お邪魔いたします」を使った例文

「お邪魔いたします」を使った例文は以下の通りです。

・『リース品のメンテナンスのため、来週のご都合の良いお時間にお邪魔いたします』
・『弊社商品のパンフレットをお届けにお邪魔いたします』
・『新任の担当者を連れて、ご挨拶にお邪魔いたします』

「お邪魔いたします」の類語や言い替え

「お邪魔いたします」の類語や言い替えは以下の通りです。

・『寄せていただきます』
・『訪問いたします』
・『訪ねて参ります』

まとめ

今回は「お邪魔いたします」について紹介しました。

意味や使い方を覚えておき、いざという時に正しく使える様にしておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました