この記事では「お迎えにあがります」について解説をします。
「お迎えにあがります」とは?意味
迎えに行きます、という意味です。
「お迎え」は迎えることを丁寧にいう語です。
人が来ることを待ち受けることや迎えに行くことを、その人を敬っていいます。
「あがり」は「あがる」のことで、「行く」「訪ねる」の謙譲語です。
「ます」は敬意を表します。
「お迎えにあがります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手側が聞き手を迎えに行く予定があるときに使用をします。
迎えに行くようなら、そのことを伝えておきましょう。
迎えに行くことを相手が知らなければ、自分である場所に向かうことでしょう。
バス、電車、自家用車、タクシーなどを使って、ある場所に向かってしまいます。
そして、話し手側が相手のところに行っても、その人が不在ということになります。
こういったことにならないように、迎えに行くなら事前に知らせておきます。
相手にも都合があるので、迎えに行く日よりも前に知らせるようにします。
当日では慌ただしくなってしまうので、遅くても前日までに伝えることが望ましいです。
事前に伝えておいて、当日確認のために再度伝えることはあります。
迎えに行く時間も伝えてください。
時間を伝えておけば、それにあわせて出かける準備をしておいてくれるはずです。
相手は「この時間に迎えが来る」と思っているので、時間に遅れないようにしましょう。
交通渋滞などの影響で相手のところに着くことが遅くなるようなら連絡をしてください。
何時ころに着きそうかわかるなら、その時間も伝えておきましょう。
目安がわかると、それにあわせて行動しやすくなります。
「お迎えにあがります」を使った例文
・『○○時にお迎えにあがります』
「お迎えにあがります」の返答や返信例
迎えに来てくれるので、迎えをお願いするなら「お願いします」の意を伝えます。
迎えに来る時間の確認をしておいてください。
迎えは必要ないというなら、丁寧に断ります。
善意でこのように言ってくれているのでしょうから、相手の好意への感謝を忘れないようにしたいものです。
お礼を述べてから断れば、相手が受ける衝撃が和らぎます。
まとめ
この言葉は、話し手が聞き手を迎えに行く場合に使うものです。
迎えに行けば相手は助かるはずです。
話し手側で迎えに行けるようならば、事前に伝えておきましょう。