この記事では、「お貸しいただけないでしょうか」の意味を分かりやすく説明していきます。
「お貸しいただけないでしょうか」とは?意味
「お貸しいただけないでしょうか」は「相手に対して、物や知恵、力などを貸して欲しいとお願いする丁寧な表現」という意味です。
相手の方が優れた物や人材、知恵、権限などを持っている時に、自分の目的の為に使わせて欲しいとお願いする時に使われます。
「貸す」は形のある物だけではなく、知識や能力なども表します。
非常に丁寧な表現で文法的に間違いはありませんが、「いただけないでしょうか」はネガティブなニュアンスですので、「お貸しいただきたくお願い申し上げます」と素直にお願いする表現にした方が良いでしょう。
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」の成り立ち
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」は「お貸し+いただき+たく+お願い+申し上げます」で成り立っています。
「お」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「貸し」は動詞「貸す」の連用形で「自分の物を一時的に相手の物として使える様にする」という意味、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「たく」は希望の助動詞「たい」の連用形、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「申し上げます」は動詞「言う」の謙譲語「申し上げる」の丁寧語です。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『お力をお貸しいただきたくお願い申し上げます』
目上の人の人脈や権限を使って助けて欲しいとお願いする時に使われます。
『備品をお貸しいただきたくお願い申し上げます』
社内外を問わず、机や椅子、モニターなどの備品を貸して欲しいとお願いする時に使われます。
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」の類語や言いかえ
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「お貸しいただけると幸いです」
「幸いです」は「嬉しく思います」という意味で、より相手を敬う意味になります。
「お貸しくださいますようお願い申し上げます」
「ください」は「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は希望・願望の助詞で、「貸して欲しい」の意味をやらわげています。
まとめ
今回は「お貸しいただきたくお願い申し上げます」について紹介しました。
「お貸しいただきたくお願い申し上げます」は「相手に物や力を貸して欲しいとお願いする丁寧な表現」と覚えておきましょう。