「お聞かせ願えませんか」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お聞かせ願えませんか」とは? ビジネス用語

「お聞かせ願えませんか」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使用方法を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「お聞かせ願えませんか」とは?

この言い回しは、相手に意見や質問の回答などを聞きたい場合にお願いする丁寧な表現です。

目上の人に質問を投げかけ意見を要求するようなケースで使用します。

類似の表現に「お聞かせ願えますか」というのがありますが、肯定疑問文の「~ますか」は一次的に相手の意向を尋ねるだけです。

一方、否定疑問文の「~ませんか」は相手の意向を尋ねながら、願望も表わしています。

「お聞かせ願えませんか」は尊敬の意の接頭辞「お」、使役動詞「聞かせる」の連用形「聞かせ」「ませんか」は丁寧語「ます」の否定疑問形が付くことで成り立っています。

「お聞かせ願えませんか」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言い回しの使い方について事例を参考に見ていきましょう。

例えば、仕事上で上司に質問して意見が聞きたいことがあったとします。

この時、このフレーズを使用して尋ねるとよいでしょう。

この言いまわしには尊敬語と丁寧語が含まれているため、目上の人に用いれます。

ただ、短いフレーズなので敬語として物足りない印象があるため、「お聞かせ願えませんでしょうか」といいがちです。

しかし「~ませんでしょうか」は二重敬語になり、文法的に間違いですので用いないようにしましょう。

「お聞かせ願えませんか」の正しい敬語表現

この言い回しはとてもシンプルな表現で、文法的にも正しく、目上の人にお願いするときにも用いれます。

敬語表現としては「お聞かせ」「お」が相手の動作を敬う接頭辞、「ませんか」は丁寧語「ます」の否定疑問形で、尊敬語と丁寧語が含まれた敬語表現です。

「お聞かせ願えませんか」を使った例文

この言い回しを使用した例文を以下に紹介します。

・『差し支えなければ、お名前とお電話番号をお聞かせ願えませんか』
・『先日のご確認事項について、部長のご意見をお聞かせ願えませんか』

「お聞かせ願えませんか」の類語・言い替え

この言い回しの類語・言い換え例を以下に紹介します。

・『お話をお聞かせ頂きたく存じます』
・『お話をお聞かせ頂ければ幸いです』
一例目の例文の「存じます」「思います」の謙譲の意を表わす語句で、「お聞かせ願いますか」だと物足りない感じがする際に用いたいフレーズです。

また、「お聞かせ頂ければと存じます」というフレーズでも使用できます。

二例目の例文の「幸いです」「嬉しい」の意で、さらに相手を敬う表現になります。

疑問形で終わる言いまわしが嫌な場合はこちらのフレーズを使うとよいでしょう。

まとめ

「お聞かせ願えませんか」という言い回しは相手から意見や質問の回答などを聞きたい場面で用いられるフレーズです。

「願えませんか」という否定疑問形をつかうことによって、相手の意向を尋ねながら、こちらのしてほしいという願望も表わしています。

タイトルとURLをコピーしました