「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは? ビジネス用語

「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは?

ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈していきます。

「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは?

「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは、ビジネス上で使う会話やメールなどにおいて「長い時間をかけてしまいまして恐れ入ります」もしくは「いつもよりも対応時間が長くなってしまいまして失礼いたしました」などという意味合いで使われている表現です。

本来は別々の会社や組織などと共に仕事や職務などを進めていく際には、それぞれの部門や課などを代表する担当者や責任者などがメインとなってことを運んでいきますが、それらのやりとりの中で必要以上に時間を使ってしまったり、すぐには措置を講じることができなかった場合などに使用されています。

「お時間を要してしまい申し訳ございません」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは、「通常よりも完了までに長い時間をかけてしまいまして申し訳ないと存じます」あるいは「いつもよりもお待たせしてしまいまして失礼いたしました」などという意味合いで使われている言い回しです。

ビジネス上で付き合いのある業務関係者や事業協力者などから作業依頼や業務上の質問などを受けたものの、回答するまでに長い時間を要してしまった旨についてお詫びの意を表明することができる表現で、もう一方であとどれくらい待ってもらう必要があるのか、または待たせた末の返事などについても明記しておかなければならないでしょう。

「お時間を要してしまい申し訳ございません」を使った例文

・『御社よりお問い合わせいただきました事案につきまして、ご返答にお時間を要してしまい申し訳ございません』
・『お返事をさせていただくまでけっして短くはないお時間を要してしまい申し訳ございませんが、もう少々お待ちいただけますと幸いです』

「お時間を要してしまい申し訳ございません」の類語や言い替え

・『速やかな処理を講じることができずに失礼いたしました』
・『通常よりも対応時間が長くなってしまいまして恐れ入ります』
・『すぐに回答するべきではございましたが、遅くなりまして申し訳ありません』

まとめ

「お時間を要してしまい申し訳ございません」とは、ビジネスの場において「処置させていただく時間が延びてしまい申し訳ないと思っております」などという意味合いで使われている表現です。

このフレーズを使用する際にはもっている意味やニュアンスなどをしっかりと理解した上で、その時の場面や状況などに応じてそつのないように使いこなしましょう。

タイトルとURLをコピーしました