「お受け致しかねます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お受け致しかねます」とは? ビジネス用語

「お受け致しかねます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「お受け致しかねます」とは?

「お受け致しかねます」は、「お受けする」という動詞がもとになっています。

これは、「受ける」を丁寧にした言葉です。

「受ける」「お受けする」に変形させることで、この行為を丁寧なものと表現しているのです。

また、ここでは「致しかねる」と組み合わせて使用されています。

これは「致す」「かねる」を組み合わせることで、否定を表現しているものです。

さらに「致す」は、「する」の謙譲語になっています。

これらのことから、「お受けいたしかねます」「受けられない」を、敬語で丁寧に言いかえた言葉だと言えるのです。

「お受け致しかねます」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「お受け致しかねます」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたが顧客から価格ディスカウントを要求されたとします。

通常の半額の価格で提供してほしいという要求でした。

しかし、そのような要求は検討するまでもなく、受けられないのでした。

このような場合は、「そのような要求は、お受け致しかねます」と返答するとよいでしょう。

これによって、丁寧な言葉で相手に対する「断り」を伝達できるのです。

この言葉を使用する場合には、漢字変換に注意しましょう。

「致します」「いたします」仮名表記する使い方が一般的なのです。

「お受け致しかねます」を使った例文

ここでは「お受け致しかねます」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、主語や対象物を加えて文章を作成すると、上手に使用できることでしょう。

・『私には、お受け致しかねます』
・『そのような要求は、私たちではお受け致しかねます』
・『ありがたいお申し出はございますが、残念ながらお受け致しかねます』

「お受け致しかねます」の類語と敬語での言いかえ

それでは「お受け致しかねます」の類語と敬語での言いかえは、どのようなものがあるでしょう。

「お受け致しかねます」の類似表現

「お受け致しかねます」の類似表現には、「お受けしかねます」があります。

これは「いたす」「する」に言いかえたものですが、同じ意味の言葉として使用できます。

「お受け致しかねます」の敬語表現

「お受け致しかねます」を敬語表現のままで言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「お受けいたすことがかないません」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「お受け致しかねます」は、相手の要求を受けられないことを表現する言葉です。

ビジネスでも使用できますので、上手に活用することをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました