本記事では、「あります」の言い換え語を解説します。
「あります」とは?どんな言葉
動詞の「ある」にです・ますをつけると「あります」です。
人や事物や計画などが存在していますという意味で、漢字で書くと「有ります」です。
「明日は仕事があります」のように使います。
また、「〜である」という補助動詞の意味もあり、「であります調」とも言われ、現代では警察や軍隊用語など、限られた場面でしか使われることはありません。
ビジネスでも使える「あります」の言い換えのお勧め
ここでは「あります」のビジネスでの言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「ございます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「あります」を丁寧に表現したものです。
ビジネスではよく使われ、大変使いやすい言葉です。
「甘いものがございます」などと使います。
「いらっしゃいます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
動詞の「いる」「行く」「来る」を丁寧に表現した言葉です。
「奥の部屋にいらっしゃいます」などのように使います。
自身の所属している会社の人が「いる」と社外の人に伝える場合は、「おります」と謙譲語を使用することが正しいです。
社内の人に伝える場合は「いらっしゃいます」で問題ありません。
また、社外の人が自身の会社に来ていることを表現する場合にも「いらっしゃいます」で正しいです。
「おいでになります」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「いる」「行く」「来る」の尊敬語です。
「○○様がすでにおいでになっています」のように使います。
「あります」のカジュアルな言い換えのお勧め
ここでは「あります」のカジュアルな言い換えのお勧めを詳しく紹介します。
「ある」
◆ 使い方やニュアンスの違い
幅広く使えますが、尊敬語ではないので目上の人や取引先に使うことは避けましょう。
端的に何かを説明する場合など、ですます調をあえて使わない場合であればビジネスでも使えます。
「重大な責任がある」などと使います。
「いる」
◆ 使い方やニュアンスの違い
「ある」と同様に尊敬語ではありませんので、上司や取引先に使うことは控えましょう。
漢字で書くと「居る」です。
「このプロジェクトには個性的なメンバーがいる」などのように使います。
「置いてます」
◆ 使い方やニュアンスの違い
例として「新刊があります」の言い換えとして「新刊を置いてます」のように表現できます。
在庫がある、取り扱いがあるという意味です。
まとめ
「あります」の言い換えは、敬語からカジュアルまで幾つも存在しています。
カジュアルなほうの言葉も敬語に取り込むことができるので、場面によって検討し、使い分けるのが良いでしょう。