「寡黙」とは?対義語とは?連想する言葉から反対語も解釈

「寡黙」とは?対義語とは? 対義語

「寡黙」という言葉の対義語を取り上げて詳しく説明していきます。

さらに「寡黙」を連想することになる対義語(反対語)について紹介します。

「寡黙」の対義語

「寡黙」【かもく】の対義語は「饒舌」【じょうぜつ】です。

「寡黙」という言葉は、「物静かでほとんどしゃべらないこと」を意味しています。

「寡黙」には、「全く話さないわけではないが口数が少ない」といったニュアンスがあります。

「寡黙」とは反対の意味を持っている対義語が「饒舌」です。

「饒舌」「よくしゃべること」を意味している言葉です。

「饒舌」の言葉には、「ぺらぺらしゃべる・口が上手くて立て続けに話す」のニュアンスが感じられます。

「寡黙」を連想する対義語(反対語)

「寡黙」という言葉を連想させられる対義語・反対語には以下のようなものがあります。

「多弁」【たべん】

「寡黙」というのは、「口数が少なくて話す頻度が少ない」を示唆しています。

それに対して、「多弁」という言葉は「口数が多くて話す頻度が多いこと」を意味しているのです。

二つの言葉はそれぞれ正反対の意味を持っているため、「多弁」「寡黙」を思い起こさせることが多い反対語といえます。

「おしゃべり」

「寡黙」という言葉には、「おしゃべりなタイプではない」の意味合いが含意されています。

「おしゃべり」とは、「暇さえあればあれこれ話す傾向・よく話す人」を示している言葉です。

二つの言葉の意味を比べると、「おしゃべり」「寡黙」とは対照的な意味合いを持っています。

そのため、「おしゃべり」「寡黙」を想起させやすい対義語として挙げられるのです。

「口うるさい」【くちうるさい】

「寡黙」は、「口数が少なくて静かなのでうるさくない」といった意味のニュアンスを伴っています。

反対に「口うるさい」というのは、「気づいたことをあれこれ口に出していうのでうるさい・耳障り」を意味している言葉です。

それぞれの言葉の意味が明らかに異なることから、「口うるさい」の言葉は「寡黙」を連想させる反対語として位置づけることができます。

まとめ

「寡黙」と反対の意味を持つ対義語は「饒舌」になります。

この記事では「寡黙」「饒舌」の意味を解説して、「寡黙」を連想させる対義語(反対語)として「多弁・おしゃべり・口うるさい」を紹介しました。

「寡黙」の対義語・反対語について詳しく知りたいときは、この記事をチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました