「些少ではございますが」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「些少ではございますが」とは? ビジネス用語

使い方が難しい敬語があると、戸惑ってしまうもの。

「些少ではございますが」の意味と例文を見ていきましょう。

「些少ではございますが」とは?

些少は「さしょう」と読みます。

些少の「些」「いささか」という謙遜の意味があり、とても量が少ないこと、満足してもらえる内容では無いことをいいます。

また「ございますが」「あります」を上品にしたフレーズです。

「少しばかりですが」と控えめにお伝えする、ギフトをお贈りする時のひと言といえるでしょう。

「些少ではございますが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

日本人らしい美意識が表れているのが「些少ではございますが」です。

「気持ちばかり」という意味があるので、静粛にこちらの贈答品を差し出す時に使われています。

枚数が少なめのクッキー、焼き菓子など、プチギフトをお渡しする時に用いていきましょう。

また「些少」は心ばかりの金銭をお渡しする時も使えます。

一方で「些少ではございますが」は大盤振る舞いをする時には、合わない表現です。

適したシーンを心得ておきましょう。

「些少ではございますが」を使った例文

・『些少ではございますが、どうぞお納めください』
・『些少ではございますが、皆様でお召し上がりください』

「些少ではございますが」の類語や言い替え

似ている言葉に「つまらないものですが」があります。

この場合の「つまらないもの」は取るに足らない、大したことがない物を示します。

もちろん謙遜してお伝えする表現ですが、人によっては「つまらないもの」という言葉に、嫌悪感を覚えます。

気になる際は、ほかの表現を取り入れていくといいでしょう。

言い替えの言葉に「少しばかりですが召し上がってください」「数が足りないかもしれませんが、皆様でお召し上がりください」があります。

まとめ

「些少ではございますが」を解説しました。

上品な敬語を学んで、業務の活性化を図っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました