「ユリ」の風水での解釈

「ユリ」の風水での解釈 風水

「ユリ」は、世界的にも愛されている花で、キリスト教では聖母マリアの象徴ともされます。

風水では、何か効果があるのでしょうか。

ここでは、「ユリ」の風水における効果や、気を付けるべき事について、詳しく解説していきます。

「ユリ」の風水での効果

「ユリ」といってイメージされるのは、まず白い「ユリ」でしょう。

風水において、白い花は浄化の作用があるとされます。

邪気の出入りしやすい玄関や北東の鬼門、南西の裏鬼門などに植えると良いでしょう。

また、白は陰陽の陽に相当する色のため、明るく活動的に過ごすダイニングやリビングに飾ったり、日常的に持ち歩くアイテムの柄として選んでも合います。

「ユリ」の風水で気を付けるべきこと

白以外の「ユリ」の場合も、それぞれ色に応じた五行が当てはまります。

赤やピンク系は火、黄色系は土、オレンジはその中間です。

火は活力を高める気ですが、金を弱めるため、冷静さや金運を損なう場合があります。

土は安定性をもたらしますが、強すぎれば水を弱め、生命力や健康に支障を生じさせる気です。

陰陽五行はどれが良いという事はなく、バランスが取れている事が重要です。

好きな花だからといって、極端に一色、一種類に偏らず、適度な数を飾り、偏っている時は別の色のアイテムを足しましょう。

まとめ

「ユリ」の中で白いものは、浄化の作用を持ちます。

玄関や鬼門、裏鬼門に植えるのに特に合います。

また、陰陽の陽に当てはまるため、ダイニングやリビング、持ち歩くアイテムの柄などにも良いでしょう。

他の色の「ユリ」は、色に応じた五行の気が高まります。

赤系は火、黄色系は土、オレンジはその中間です。

火に偏れば金が弱まり、土に偏れば水が弱まるため、どれかに偏らず、バランスを取る事が重要です。

タイトルとURLをコピーしました